ZOOMは音がブツブツ途切れやすい

今ブームなZOOM。コロナとテレワークのおかげで今やどんどん浸透中ではないでしょうか。

さらにはテレビ会議やオンライン飲み会という使い方の他にも、近頃ではニコニコ動画やショップなどのインスタライブ、youtubeでも使われていることで、自分が使うのではなく他人が使っているのを眺める体でZOOMに触れる機会が増えているのが現状ですね。

そんな一気に身近な存在となってきたZOOMなんですが、如何せん音が途切れる。せっかくインスタグラム などで配信頑張ってくれてる人たちがいるのに、音のブツ切れが酷すぎて内容が50%から60%ぐらいしか伝わらないのは残念ですね。

はっきり言ってこれは配信放送しちゃいけないレベル。ただZOOMってのは無料ソフトでしたっけ。だから気軽に使えるんだけど、無料なんだから多少の使いづらさは我慢しろというところかな。

続きを読む

「長寿化なくても納得できる『鬼滅の刃』のファン心理」を読んで

長寿化なくても納得できる『鬼滅の刃』のファン心理 という記事を読んでみた

連載が無事終了して日にちも経った頃合いなので、今さらこのタイトルなのは何か面白いネタでもあるのかな、と。特にファン心理という部分でこれまで知られなかったようなものが明かされるのかなと思ったのだが。

その内容は、鬼滅の刃が人気絶頂な中で終わるということに安心した人と驚いた人がいると。アニメ化されたりブームになった頃には元の連載はクライマックスに近づいていたので、どちらにしろこのタイミングで終了という流れは順当なモノであった。ここで敵の大ボスを倒した後も取ってつけたような物語が続くとそれはもう、あからさまに引き延ばしにかかってるとわかっちゃう。

続きを読む

クリスタ のTabMate が クリスタアップデートで使えなくなった

clipstudioの左手デバイスTABMATEがクリスタアップデートで使えなくなったのでそのときの対応をメモ。

これはmacのOS catalinaの影響もあるらしい。私のようにクリスタではなくcatalinaにアップデートしたらtabmateが使えなくなった人が多いようだ。

これへの対応として、サポートの返答はアップルのシステム環境設定を確認してくれというモノ。

システム環境設定のセキュリティとプライバシー内の入力支援を弄れと書いてある。

しかし入力支援の中は空っぽで何も弄れないのだ。

他を調べるとアクセシビリティの中のCLIP STUDIO PAINTをどうにかしろと出てきた。

それでアクセシビリティの右欄のCLIP STUDIO PAINTを➖で削除して、一旦システム環境設定を閉じる。クリスタも一旦終了。

そしてクリスタを起動するとメッセージが出て、アクセス許可と入力支援の二つのメッセージウインドウが出てくるが、アクセス許可の方からシステム環境設定に入り、入力支援のところでCLIP STUDIO PAINTを活かしてやると、最終的にTABMATEが復活した。

続きを読む

mac catalinaにしたらミュージックの曲が消えた

macのosを最新のcatalinaにアップデートしました。いろいろ問題がありそうなcatalina なので本当は前のままでいきたかったのですが、iphoneのアップデート途中で固まるトラブルが発生し、それを解決するには最新のosにしなければいけないとの解説があったので仕方なくアップデートしたのです。

まあ最初は特に不具合はなく、使えなくなるソフトもなかったので、そろそろこのcatalinaも改善されてきたのかなと思っていたら、とんでもなかったのです。

なんとミュージックアプリにある音楽がどんどん消えていく。

ご存じない方のために申し上げておきますと、macは長らく音楽再生にitunesアプリを用いてきました。ところがこのcatalinaから音楽再生は「ミュージック」というアプリになったのです。巷の解説ではitunesが3つに分解されて用途ごとに名前がつき、音楽再生は「ミュージック」という名前のソフトになったのです。

ちょっと記憶がないのですが、多分最初は問題なくミュージックで音楽が聴けていたはず。と思う。

ところが数日後あるアーティストの曲を再生しようとしたときのこと。再生ボタンをクリック後、しばらくして気づいたのです、音が出ていないことに。

続きを読む

ANOVAが故障したので交換してもらった話

その1

突然56°Cの設定に対し197°Cに

低温調理機ANOVAは便利なのです。お湯に入れておくだけで調理ができますし、低温調理されたものは健康的にもメリットがあったはず。

そんなANOVAの温度設定が狂うと、肝心の低温調理が全くダメになっちゃいます。




その2

こんな時どうしたらいいのか、とにかく調べます

amazonで買ったANOVA。メーカーは海外、日本での輸入販売先の電話番号はつながらないので、とにかくネットで情報を集めます。

すると私と同じように温度設定がおかしくなった人のブログ記事があり、最終的には新品が送られてきたそうなんです。

続きを読む

パッと見て不味そうでも意外と旨い

パッと見て不味そうでも意外と旨いことあります。だからたまにチャレンジする。

ミニストップのとうもろこし揚げたやつ。美味そうには見えない。でも食べてみた。

ダメッ、これはまずい。完食も不可、それでもなんとか食べきった。おお、袋に残った粒はもうあきらめ。

これはあかんな

続きを読む

を開くとコンピュータが破損します mac

macのosをcatalinaにした。

すると「〇〇を開くとコンピュータが破損します」というメッセージが出るようになった。「ゴミ箱に捨ててください」だと。

何故いきなり出たのか。

ググると他にもcatalinaにアップグレードした人のmacにこの症状が出ていることがわかった。〇〇を開くと、の〇〇は人によって違う。

どうやらインターネットからダウンロードしたアプリに対して、「コンピュータを破損する危険性があるから、ゴミ箱に捨ててしまえ!」と命じているようなのだ。

これの解決策はというと、マルウェアだから削除しなければならないとか、これ用のウイルス対策ソフトを入れないといけないといったアドバイスがあるみたい。しかしどうやらこのアドバイスの信憑性も疑わしいとのことで、アドバイスにあるウイルス対策ソフトを入れるのはよそうと思った。

続きを読む