給水ポンプの圧力タンク アキュムレータの役割

圧力タンク、アキュムレータの役割に関するメモ。

きちんと文章にする暇ないので、とにかく殴りメモ。

大体こんなもんかと思いだせるために。

 

 

増圧ブースターポンプ 加圧ポンプで使われている圧力タンク アキュムレーターは、

ダイヤフラムで水と空気が分けられている

 

定められた空気圧で空気を封入している状態

 

蛇口をひねって水を出すと、配管内の水の圧力が減るので、圧力センサーが働いてポンプが動く。

しかし水を出すたびにポンプが動いていては、起動頻度が増加し、ポンプに負担がかかる

そこで、圧力タンク

少し水を使った程度の圧力の減少は、圧力タンク内の空気の圧力で押すので、配管内の圧力の減少は抑えられる。なのでポンプはすぐには起動しない。

続きを読む

大店法と大店立地法

大店法についてメモ

2000年だったかそれまでの大店法が大店立地法に改正された。

大店法は中小のお店を守るため、大規模な買い物施設の出店を帰省するものだった。

しかし海外資本が日本で店舗展開しにくいという圧力があったり、他にも何やかやとあったので、とにかく規制を緩和することにしたのだろう。ただ大店法を廃止するというのではなく、大店立地法に変更という形をとった。

続きを読む