WordPressでWPtouchプラグインの設定変更をして、最後に更新ボタンを押すと、
この画面が出てしまい、設定変更できない。
WAFの設定を無効にする
これはロリポップがWordPressの不正アクセス対策のために、WAFを導入しているために起こる現象である。WAFとはウェブアプリケーションファイアウォールの略。
そこでロリポップのWAF設定を解除すれば、設定変更可能になる。
ロリポップの管理画面の「WEBツール」→「WAF設定」を選ぶ。
WAF設定の画面で無効にしたいドメインの「設定変更」欄で、「無効にする」をクリック。
「設定状態」欄が「無効」に変われば、プラグインの設定も変更できる。
注) このとき「無効」にしてすぐだと、前と変わらずエラーになる場合がある。そんなときは、しばらく時間をおいて試してみると変更できる。
設定変更後は、またWAFを「有効」に戻しておけばよい。
しかし、こういうのを毎回しなければならないのも面倒だ。こういったことの対策がなされないのなら、ずっと「無効」にしておいた方が、結局使いやすいことになるだろう。
一応このWAF対策を載せているサイトがあるのだが、どうにもややこしい。ややこし過ぎて試す気にもならないぐらいだ。
コメント欄には、初心者の人がこのサイトを見てやってみたために、かえってどうにもならない事態に陥っているように見受けられる。またそれについての返答もなさそうだ。
*WAF対策を載せてるサイト
これを見ると、やっぱりWAFは素直に「無効」にしておいた方がよさそうだ。