WordPressのスマホ用プラグインWPtouchでQLOOKアクセス解析を設置する方法

アクセス解析QLOOKは、解析結果が分かりやすくて高性能ということで人気がある。

WordPressにも設置したいところだが、どこのどこに設置するのがいいのかややこしい、という人のためにメモ。

1.ダッシュボードで、外観 → ウィジェット を開く。
2.利用できるウィジェット のところにある「テキスト」をクリックし、メインサイドバー にチェックが入っているのを確認して、ウィジェットを追加 をクリックする。
3.右のメインサイドバーの一番下に「テキスト」が追加されて、入力欄が表示されるのでそこにQLOOKアクセス解析コードを入力する。
4.保存して完了。 続きを読む

恋愛の名言2

私達は、お互いに理解し合うためには、若干似た所がなくてはならないが、お互いに愛し合うためには、若干違った所がなくてはならないのである
                                         ポール・ジェラルディ  

自分が理解できるのは、自分が知っていること。自分が惹かれるのは、自分が知らないこと。

知らないことがあると、不安になる。理解が及ばないから、不安になる。だから相手を知りたいと思う。知らないことを知りたいと思う。大いなる興味。それが恋愛の原動力。 続きを読む

恋愛の名言1

真の恋の兆候は、男においては臆病さに、女は大胆さにある
                                                            ヴィクトル・ユーゴー

恋愛の名言として真っ先に出てきたのがこれである。恋を意識したときに、男性は相手の女性からの視線を気にし始めるだろう。普段の仕種から何からを、その女性に気に入られるかどうかという部分で気にするだろう。いや、気に入られるかどうかではなく、嫌われはしないかというその一点のみだ。 続きを読む

SeeSaa(シーサー)ブログの広告を非表示にする方法

SeeSaa(シーサー)ブログの広告を表示しないようにするやり方をメモ。

1.共通ヘッダーを消す

 共通ヘッダーとはブログの一番上の細い広告の部分で、これを消す。
 設定 → 詳細設定 → ブログ設定 → 共通ヘッダー の項目で「表示しない」を選択。
 保存をクリックする。

2.サイドバーの広告を消す

  サイドバーの、ボックス広告、商品紹介、バナー広告を消す。
 デザイン → コンテンツ から、サイドバー部分にある、ボックス広告、商品紹介、バナー広告のそれぞれの右上の×印をクリックして消す。
 保存する。  続きを読む

クールビズに着るシャツ

クールビズの季節になった。今年はどんなファッションにしようかと、ウキウキわくわくといったサラリーマンはごくわずか。ていうか多分、どんな格好したらいいのかまた悩む季節が始まっちゃった、的な人も多いのではないだろうか。何年経ってもクールビズの正解がわからない。適当にネクタイ外しておけばええやん、と思い切れたらいいのだが、とか思ったりすることもあるだろう。

クールビズに関する質問でよく見るものの一つが、シャツの着丈に関する質問や悩みだ。タックアウトをしたいのだが、適切な着丈のシャツがなかなか無いという。 続きを読む

PHPのコメントアウト

phpのコメントアウトは
/* コメントアウトしたい文 */     もしくは  // コメントアウトしたい文
であるが、そのコメントアウトしたい文の位置が、html内かphp内かに注意する必要がある。

<?php ~ ?>の中であれば、
/* コメントアウトしたい文 */     もしくは  // コメントアウトしたい文
でいいのだが、
<?php ~ ?>の外であれば、htmlのコメントアウトにしないといけないので、
<!– コメントアウトしたい文 –>
となる。

WordPressでGoogle Analytics(グーグル アナリティクス)を使用する

Google Analytics(グーグル アナリティクス)はアクセス解析ツール。
これをWordPressで使うやり方をメモ。

トラッキングコードの取得

Google Analytics(グーグル アナリティクス)の画面より、[アナリティクス設定ープロパティートラッキング情報ートラッキングコード]と進むと、トラッキングコードが表示される画面になる。
表示されたトラッキングコードをコピーする。 続きを読む

WordPressでサイトマップ(XMLサイトマップ)をGoogleウェブマスターツールに登録する方法

WordPressで作ったサイトをGoogleウェブマスターツールに登録する際に、サイトマップの追加という項目が出てくる。サイトマップって何だ?というところから、サイトマップ登録完了までをメモ。

サイトマップとは

サイトマップはXMLサイトマップとも呼ばれたりするが、WEBサイトの目次となるものだ。検索エンジンにサイトマップを登録することにより、検索によりヒットされることになる。 続きを読む

WordPressの投稿で、段落と改行について

WordPressで記事を投稿するときに、Enterキーを押した際に思ったとおり改行されるかどうかについて、操作方法を知っておきましょう。普通に改行するつもりが段落で分けられることになったりします。

ビジュアルエディタでEnter キーを一度押すと、行間が大きく開くと思います。これは段落として分けられるためです。

次にShift + Enter キーを押すと、すぐ下から行が始まります。これは改行となるためです。

WordPressテーマ Twenty Elevenのサイドバーが表示されないときの対処方法

WordPressのテーマ”TwentyEleven”を使っている人はどれぐらいいるだろう。
すでに新しいテーマもいくつか出てきており、そちらに移行しているブログも多いだろうが、この”TwentyEleven”の構造が好きでこれから使おうという人もいるだろう。
ヘッダー画像のスライドショー、背景・リンクの色のカスタマイズ・iphoneスマホ・タブレットなどに合わせた画像サイズ表示、HTML5などの特徴がある”TwentyEleven”。

この”TwentyEleven”の個別記事と固定ページにサイドバーが表示されないという問題があるのだが、これの解決方法を記しておく。

1.個別記事のサイドバー表示方法

「外観」→「テーマの編集」から「単一記事の投稿(single.php)」を編集する。 続きを読む