恋愛の名言4

There is always some madness in love. But there is also always some reason in madness.

恋愛感情の中には、いつも若干の狂気が潜んでいる。とは言っても、狂気の中にもまた、いつも若干の理性が潜んでいるものである。

                                     Friedrich Nietzsche  ニーチェ

 

その人のことを想うほど、想うほど、想うほど・・・・・・・・・・・・・、なるほど若干の理性ではない何かが潜んでいるのだろうね。
ただ、        あくまで若干ね。    若干がミソ。

 

でもそれは、あなたが想像したその狂気とはまた別の種類かもしれない。 続きを読む

恋愛の名言3

By all means marry; if you get a good wife, you’ll be happy. If you get a bad one, you’ll become a philosopher.

とにかく結婚したまえ。良妻を持てば幸福になれるし、悪妻を持てば哲学者になれる。

                                        Socrates  ソクラテス

 

 人間悪い状況になれば知恵を働かせるもの。なんとか良い状況にしようとアイデアを絞り出す作業が、やがて習慣となる。考えることが普通になると、いろいろ妙案が浮かんできたりして、そうなると知恵を使うことが楽しくなる。まさに知恵を愛する哲学者。

結婚に迷っているなら、理想の女の登場にこだわっているなら、迷いを吹っ切ってまず結婚しちまえ、と。

後はなるようになるさ

続きを読む

恋愛の名言2

私達は、お互いに理解し合うためには、若干似た所がなくてはならないが、お互いに愛し合うためには、若干違った所がなくてはならないのである
                                         ポール・ジェラルディ  

自分が理解できるのは、自分が知っていること。自分が惹かれるのは、自分が知らないこと。

知らないことがあると、不安になる。理解が及ばないから、不安になる。だから相手を知りたいと思う。知らないことを知りたいと思う。大いなる興味。それが恋愛の原動力。 続きを読む

恋愛の名言1

真の恋の兆候は、男においては臆病さに、女は大胆さにある
                                                            ヴィクトル・ユーゴー

恋愛の名言として真っ先に出てきたのがこれである。恋を意識したときに、男性は相手の女性からの視線を気にし始めるだろう。普段の仕種から何からを、その女性に気に入られるかどうかという部分で気にするだろう。いや、気に入られるかどうかではなく、嫌われはしないかというその一点のみだ。 続きを読む